ブログはただいま準備中です インスタグラムに投稿した画像を公開いたします。全ての場所にご利益が御座いました!
- 雅 乃
- 2022年6月1日
- 読了時間: 1分
この地に湧き出していた地下水は、そばに柳の木があったことから江戸時代より「柳の清水」として知られ、村人が飲用や水田耕作に利用していました。
水の恩恵に感謝し、水不足の際は雨乞い祈願をするために大井の村民が1685年にこの地に祠を建て、九頭竜権現を祀ったのが大井の水神社の始まりです。品川区指定文化財に登録されており、しながわ百景にも選出されています。
毎年6月には蛍を鑑賞する「大井水神社 ホタルの夕べ」が開催されます。

Comments